包帯でぐるぐる巻きになりました

おはようございます〜

育爪セラピストの
嶋田美津惠です

ここ最近
死ぬまでに絶対に行きたいところに
どんどん行くことにしているので
ノルマの場所が減って来ています

食べ物屋さんや宿は
どこも期待以上で
毎回 嬉しくなります

今回また期待を上回る場所に
行ってきました

ある意味
人生が変わるくらいです

そこは
足を見ただけで すべてがわかる
笠原接骨院・カサハラフットケア整体
です

場所は横浜市の戸塚駅から
歩いて12分くらいの場所です

整体 も 足のテーピング も
笠原 巌(カサハラ イワオ)先生に
していただきました

12時から2時まで
ずーっと 先生は
私の体の状態について
話してくれました

わたしの足は 外反母趾で かつ
横のアーチが潰れています

両足の親指の爪が
多重に重なって分厚くなっていました

その症状の専門店に通って
改善しつつあります

すると 欲が出てきて

「もっと本当の原因が知りたい」

「もっと根本解決をしたい」

と感じるようになってきました

秦氏(はたうじ)の末裔の
土御門兼続(つちみかど かねつぐ)さんが
監修している體術(たいじゅつ)
の道場にも通っていますが

そこで 今年になってから

「内側の膝の骨が
 でっぱっているので
 整体に行ってください」

と 2人の講師から言われました

そんな流れがあり
長年の念願でもあった
笠原先生の整体に行くことにしたんです

笠原先生は
私のあらゆる不調の根本原因は

「足へバーデンです」

と言い切りました

「え? へバーデンって
 あの指が曲がる痛みがある症状?
 あれの足版?
 足にも へバーデンがあるの?」

などと 考えているわたしに
どんどん 解説をしてくれます

わたしの場合は

外反母趾の角度が大きいので
「足の外側の側面の骨」
がでっぱっていて
足自体がねじれている

そのねじれから
「膝下の外側の骨」と
「膝内側の骨」が出ていて
「腰下の太ももの外側の骨」も出ている

だから
首の筋がとてもこっている

高層ビルが地震で揺れると
上の方が揺れが大きいように

土台となる足の骨が1ミリゆがむだけで
上にいくほど そのゆがみは
何倍にも大きくなるそうです

どこかにゆがみがあると
そのゆがみを吸収しようとして

体は ほかの部分をゆがめることで
バランスを取ります

足ヘバーデン(関節の変形)がある

足裏が不安定になる

首がゆがむ

副交感神経が働かない

胃腸が弱まる

恒常性を保つことができない

本来の体重を維持することができない

私は年々 痩せてしまい
肉や脂肪が少なすぎるため

骨が当たって痛かったり
すぐに冷えてしまうことが悩み で
首の不調もいつもあるので

とても 納得できる 診断でした

体調を改善するには
土台であり原因である
足を整えることが
根本解決であり
早道なことがわかりました

わたしの母は まだ健在ですが
ひどい外反母趾で 両足の親指が
人差し指の上に 乗っています

なので歩き方が不安定になり
膝や腰に常に負担がかかり
いつも膝や腰が痛いと言っています

そんなふうになったら大変なので
まだ大事になる前に
笠原先生にみてもらって
本当に良かったです

先生のおススメは

月1回通って 
整体・テーピング・サラシ包帯固定
をして

普段は
足指を固定する靴下とサポーターで
足裏のアーチを矯正することです

笠原先生の整体は
今までに受けたことのない手法でした

振動する機械で全身を揺らして
その機械で 腸までもみます

そのあと 手や指を使って
様々な部分を 押すというよりは
こっている部分を はじいていきます

わたしが一番はじかれたのは
頸椎(けいつい)一番でした

確かに いつも
そこがこっている感覚が
ありました

予約の電話をしたときに受付の方が言った

「足をみるだけで
 すべてわかりますので
 安心してください」

とは こういうことか と
感心しました

先生は 何度も

「すべては力学にもとづいて考えれば
 わかります 重力もありますからね」

「わたしたちは一人一人の患者さんに
 真剣に向き合って
 命がけで施術をしますので」

と言っていました

だから ずーっと その人に
理論を 説明しています

「知識も大切なので 書籍にしています」

書籍の累計部数は
なんと 215万部 だそうです

わたしも
足へバーデンの書籍 と
歩き方の書籍
を買って読んでいます

わたしたち育爪でも
「足はとても大事です」
とお客様にお伝えしていますが

こんな体験ができたおかげで
より一層 足の大切さを広めたい
と思いました

わたしたち
育爪がやっている分野は
足の爪ですが

足の爪の整え方を変えたり
靴を変えたりするだけで

足爪がキレイになったり
足が楽になったりします

そして
手よりも足のほうが
日頃のお手入れが簡単です

両足のお手入れを
利き手でできるからです

足爪で悩んでいる場合は ぜひ

5/2(金)夜8:30〜9:00の
無料のYouTubeライブにきてください

今回のテーマは

「こんな靴は危険⁉︎

 爪を傷める靴 と 爪が育つ靴」

です

これを知るたけでも
足がキレイになって
気分が上がるだけでなく

快適に歩けるようになって
生活の質が上がります

では また〜

追伸:
足爪の問題を解決したい場合は
育爪サロンへ予約ください

足爪を自分でお手入れしたい場合は
カルチャーセンターでの
育爪フットケア講座へお申込ください

追伸2:
靴や中敷をいろいろ試しても
改善のきざしが見られない場合や
足の変形がひどい場合は

ぜひ一度 笠原巌先生に
みてもらうことをおすすめします

笠原巖公式サイト「足裏天国」フットケアのカサハラページ

※笠原先生のお店に行くときは
必ずひも靴で行ってください〜

足裏テーピングに加えて
包帯でぐるぐる巻きになるので
足首の上まで足のサイズが大きくなるためです