胃を削る

こんばんは〜

育爪セラピストの
嶋田美津惠です

4月に京都の
北野天満宮のあたりで
お昼ご飯ができるところを
探していました

ぶらぶら歩いていると
珍しいお店が目に入りました

韓国料理 だけど
薬膳の店 です

店の外には
お粥と麺の写真が
並んでいます

わたしは
辛いものと牛肉が苦手なので
韓国料理店には滅多に入りません

ソウルに過去5回行ったときは
街のお店に入ると
ほぼ毎回お腹を壊していました

唯一大丈夫だったのは
お粥屋でした

そのときのことを思い出し
入ってみることにしました

店外のお粥の写真から
「量が多いかも」と感じたので
温かい麺を注文すると決めて
入りました

席に座って
メニューを指差し

「こちらの麺をお願いします」

と伝えると

すぐに 女性の店主が

「あなた 冷え性じゃないですか?
 小麦は体も 冷やすし
 胃を削るから お米がいいですよ」

と 返事が返ってきました

わたしは 小麦を食べたら
体を冷やすことは
知っていましたが

「胃を削る」

というのは初めて聞きました

でも そのたとえが
とってもしっくり来て
納得してしまいました

そこで 注文を
お粥に変更しました

わたしが頼んだ
生ピーナッツのお粥は

とても濃厚なのに
やさしい味で
後を引くおいしさでした

夫が頼んだ
石焼ビビンバは

今まで食べた中で
断トツで一番美味しい
石焼ビビンバでした

それを店主に伝えると

「みんなそう言うのよ
 野菜もわたしが無農薬で
 栽培しているから」

とのことでした

そんなに手間暇かけて
こだわっているお店は
なかなかありません

どうりで桁違いに
美味しいわけです

その日以来 できる限り
小麦を取らずに
お米ばかりを食べています

以前は3食ともパンの日もあり
小麦だらけでした

パンをやめると
バターもとらなくなり
乳製品も減ります

そして わたしは
小麦が大好きだったので

今まで食べたことがない
クッキー パイ パン
といった小麦の焼き菓子
を見つけると

ほとんど買って食べていました

でもその日以来
小麦のお菓子を見ても
まったく買わなくなりました

小麦の中毒が
なくなったのかもしれません

そして ラッキーなことに
小麦をやめた時期が
まだ花粉症の季節だったので
驚きの変化を体感しました

ここ4〜5年は
花粉症がはじまると
漢方薬の小青竜湯
(しょうせいりゅうとう)
を飲んでいました

しかし今年は飲んでも
鼻水が止まりません

お客様やスタッフと

「今年は花粉症がひどいですね」

といった会話を
繰り返していました

ところが 薬膳料理店で
小麦をやめたその日から
まったく鼻水が出なくなり
小青竜湯を飲む必要がなくなりました

鼻水も くしゃみ もなく
とても快適です

手足の冷え性で悩んでいましたが
手足が温かくなりました

自分には
小麦が合っていないことが
初めてわかりました

それからというもの

・花粉症
・アトピー
・アレルギー体質
・突然鼻炎になった人

たちに
この私の体験談を語っています

後日その薬膳料理店に行ったとき
小麦をやめて
体調が良くなったことを伝えると
とても 喜んでくれました

そこで
もう一つ踏み込んで
質問しました

「小麦は 胃を削る
 とは 具体的には
 どんな状態ですか?」

すると

「小麦を食べると
 胃や腸の壁に傷ができる

 それが重なると潰瘍になって
 さらに重なると癌になるって
 私は考えているの」

とのことでした

これにもまた なるほど〜
と納得しました

いくら大好きな小麦でも
やめてすぐに
ここまで体調がよくなると

もう食べる気が
なくなってしまいました

また いつか
その後の経過を
報告したいと思います

では また〜

追伸:
京都のお気に入り
飲食店に入りました〜

韓国薬膳料理で英気を養う。京都・北野白梅町『韓日茶苑 楽zen』
https://www.amakaratecho.jp/shop/1331857_15194.html

キムチも絶品で
辛いのが苦手なわたしが
何度も大袋で買って
毎日食べています 笑

追伸2:
6/6(金)夜8:30〜9:00に
YouTubeライブをします

今回のテーマは

「超簡単。誰でもできる
 効果絶大な
 甘皮処理・薄皮ケア
 を実演します」

です

「通知を受け取る」を押して
見にきていただけたら嬉しいです〜
https://youtube.com/live/IIbMEj2hd4o

追伸3:
テレビ局から取材が来ました

6月中旬に
足の育爪について
全国放送される予定です

放送日の近くになって
テレビ局からOKが出ましたら
番組名と時間をお伝えできますので
見ていただけたら嬉しいです〜

追伸4:
夏に素足を出したい場合は
育爪フットケア講座がおすすめです

育爪セラピストが
セルフケアの方法をお伝えして
一緒に練習します

とくに
素足になるのが恥ずかしい方
におすすめです〜
https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7925179

追伸5:
自分で手の育爪をしたい場合は
育爪ハンドケア講座がおすすめです

育爪セラピストが
セルフケアの方法をお伝えして
一緒に練習します

5/28朝9:30から
募集開始です〜
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1314130.html
※ 募集開始までは表示されません